一粒万倍日の話
2021/01/04
ブログ
こんにちは、田直人不動産の田です。
今日が仕事初めの方も多いのではないでしょうか?
今年も頑張っていきましょう。
さて私は今年まだ東国三社に行けておりません。
コロナを気にせずも気にしながらマスク3重にしていくべきか1月は我慢するべきか
めちゃくちゃ迷っています。
さすがに節分までには行きたいんですが、1月で一番神社が混まない日
っていつなんでしょうか?
で、タイトルの一粒万倍日なのですが、意味は【たった一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、写真のような素晴らしい稲穂になること】です。
この日に何か始めると良いとされていて、まさに今日は一粒万倍日です。
仕事初めにはピッタリの日ですね。
そして一粒万倍日の他に良い日が天赦日ってのがあります。
意味は、【日本の暦の上で最上の吉日とされており、新しい何かをスタートさせたり躊躇していたことに挑戦するにはもってこいの日】です。
この天赦日と一粒万倍日が重なる日が今年は3日あります。
それが1月16日(土)、3月31日(水)、6月15日(火)です。
何かを始めたりするのに最適な日とされていますので、参考にしてみてください。
ちなみに私は3月31日に財布を新調予定です。
今年は何色の財布にしようかな。また報告します。